管楽器の修理・メンテナンスを承っております。
東京校に開設されて以来、1都4県・約120校のご利用実績がある管楽器リペア工房を宮城キャンパス内にも開設いたしました。
あなたの大切な楽器を愛情込めて丁寧に修理・メンテナンスいたします。
演奏もできる国立音楽院のリペアラーだから、管楽器のツボとハートを心得たリペアです。
リペアラーは国立音楽院の職員であり、音楽院が運営する工房ですので低価格でご利用いただけます。
「大きな楽器で運ぶのが難しい。」「持っていく時間がない。」といったお客様にはお引き取りに伺います。遠方のお客様は宅配でも受け付けており、楽器の送料は当方が負担いたしますのでお気軽にご相談ください。
楽器1本でもお伺いいたします。学校の楽器をまとめて点検される場合などにもご利用ください。見積り金額にご納得いただけず修理をされない場合でも出張料等は一切いただきません。
その他、楽器を長く大切に使っていただくために、お手入れについての講習会も行っております。
新入部員の方に向けてぜひご利用ください。
木管楽器(クラリネット) | 金管楽器 | ||
---|---|---|---|
タンポ交換(1か所) | ¥1,000~ | ウォーターキィコルク交換 | ¥500~ |
全タンポ交換 | ¥30,000~ | マウスピース抜き・歪み修正 | ¥500~ |
全体バランス調整 | ¥3,000 | ピストン・抜差管調整・固着修正(1か所) | ¥2,000~ |
ジョイントコルク交換(1か所) | ¥1,500~ | ロータリー調整(1か所) | ¥3,000~ |
スワブ詰まり除去 | ¥2,000~ | トロンボーンスライド調整 | ¥5,000~ |
修理価格例(税抜)※価格はメーカー・機種によって変動致します。
「毎日オイルを注しているのに動きが悪い。」
「何度修理に出しても同じトラブルが起こってしまう。」
と、いった経験はありませんか?
間違った使い方をしていると、かえって楽器を痛めてしまいます。
経験上、部活動においては「お手入れの方法は先輩に言われた通りに・・・」と、いう生徒様がほとんどのようです。
楽器の正しい扱い方やお手入れの方法を身につけ、楽器を長く大切に使っていただけますように、
国立音楽院 管楽器リペア工房では無料※で≪管楽器お手入れ講座≫を行っております。
リペアラーが学校にお伺いし、正しい楽器の扱い方やお手入れの方法をご説明いたします。
内容など詳しくはお問い合わせください。
※利用規定有り